| 今夜は めだか 2025年10月6日(月) 18:57
|
|
[修正] |
中秋の名月です。
幸い雲もほとんどなく 奇麗に見えました。
古来「中秋の名月」は、秋の収穫を祝い、自然の恵みに感謝する日です。 夜の行事として「お月見」が行われ、月見団子やススキ、秋の収穫物をお供えする風習があります。
日本人は、このような「情緒(じょうちょ)」を大切にしました。 情緒とは、感情の喜怒哀楽だけでなく、懐かしさや、物事の切なさなど、他を思いやる人の心に起こる感情の模様を大切にして楽しむ気持ちです。
( 伊勢白山道より)
|
|
|