[Return]
2025年
2024年1月2月3月4月5月6月7月8月9月
2023年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年10月11月12月
2008年

 珍しい花  めだか  2024年9月2日(月) 17:22
散歩中見掛けた花です。
珍しいので 写真に撮って ネットで調べたら 高砂芙蓉だそうです。

 造花みたい!!  めだか  2024年9月3日(火) 11:15
まるでつくりものみたい! 綺麗な花です。
朝顔は珍しくありませんが とてもきれいで まるで造花かと見間違えそうでした。前のお家に咲いていました。

 珍しい蜂  めだか  2024年9月5日(木) 15:32
今朝 庭で見かけた虫です。初めて見た虫だったので写真に撮って ネットで調べたのですが なかなかヒットせず 諦めていたのですが 
ミカドトックリバチだと教えてくださる人がいました。世の中 知ってる人は知っているのですね。偉い!

 ミカドトックリバチに似ていますが・・・  めだか  2024年9月6日(金) 14:50
名前が分かりません。今調べています。
こちらは 御尻の部分に 黄色い線が2本入っています。

 名前が分かりました  めだか  2024年9月6日(金) 19:30
↓蜂

ハグロフタオビドロバチだそうです。

 蝶たち  めだか  2024年9月8日(日) 14:02
小さな花が咲いているので その蜜を狙って蝶達がやってきました。

黄色いのは ツマグロヒョウモン

アゲハはキアゲハ

 朝日に輝いて  めだか  2024年9月11日(水) 8:49
虹色とまではいきませんが 朝日に照らされて 蜘蛛の糸が輝いています

 あっさりと  めだか  2024年9月11日(水) 10:45
スダチが届いたので スダチ蕎麦にして

香りが食欲を誘います。

 ツマグロヒョウモン  めだか  2024年9月12日(木) 9:02
先日のより綺麗です。これはメスかな?

 敬老の日  めだか  2024年9月16日(月) 16:01
彼岸花が咲き始めました。
植物は 気温に関係なく 季節になったら ちゃんと咲くのですね。