[Return]
2025年1月2月3月4月5月
2024年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2023年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年10月11月12月
2008年

 蓮華畑  めだか  2025年5月1日(木) 8:20
畑一面 蓮華が咲いている光景も少なくなってきましたが ここでは 文字通り一面に咲いていました。
根についている 根粒バクテリアが土の栄養になるので やがて土に鋤き込んでいきます。

 子供のころ  めだか  2025年5月1日(木) 8:21
蓮華で首飾りを作って遊んでいたのを 思いだしました。

 今年初めての  めだか  2025年5月3日(土) 7:33
アゲハ

 珍しい  めだか  2025年5月5日(月) 6:40
飛行機雲が3本並んで飛んでいきました。

 わ〜〜い  めだか  2025年5月5日(月) 12:00
蜜の山だ!!!

 喜んで毎日来て 蜜を吸うのはカナブン

 作ってみましたが・・・  めだか  2025年5月6日(火) 14:15
木の芽和え レシピ通りに作ったら 少々 しょっぱかった  (*_*;

 庭のヤマブキを使って  めだか  2025年5月7日(水) 8:49
蕗とアサリのさっと煮を作ってみました。

ヤマブキなので少々固く 歯触りがよくないので小さく切りました。

 薔薇が咲いた ♪♪♪〜  めだか  2025年5月8日(木) 15:52
あちこちで バラが咲き始めました。
薔薇園もあるので そこへ行けば いろんな種類の薔薇が見られますが
いまいち行く気になれません。
で ご近所の薔薇を撮らせてもらっています。

 薔薇  めだか  2025年5月10日(土) 9:37
お隣からもらった薔薇
つぼみをもらったので 長く咲いていました

 珍しい  めだか  2025年5月10日(土) 12:50
見星寺という尼寺に セッコクという花が咲いているというので行って見ました。 白とピンクの花がありましたが 残念ながらもうそろそろ終わり・・・

 蜜を求めて  めだか  2025年5月12日(月) 15:37
近所のシャクヤクが 満開!

蜂や蟻が蜜を求めてやってきました

 蟻さん大忙し  めだか  2025年5月13日(火) 8:57
蜜はどこ・どこ?

 どう?  めだか  2025年5月13日(火) 17:38
朝露に濡れながら・・・   

 ミツバチも  めだか  2025年5月13日(火) 17:41
やってきましたよ〜〜〜