[Return]
2025年1月2月3月4月5月6月7月
2024年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2023年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年10月11月12月
2008年

 蓮華畑  めだか  2025年5月1日(木) 8:20
畑一面 蓮華が咲いている光景も少なくなってきましたが ここでは 文字通り一面に咲いていました。
根についている 根粒バクテリアが土の栄養になるので やがて土に鋤き込んでいきます。

 子供のころ  めだか  2025年5月1日(木) 8:21
蓮華で首飾りを作って遊んでいたのを 思いだしました。

 今年初めての  めだか  2025年5月3日(土) 7:33
アゲハ

 珍しい  めだか  2025年5月5日(月) 6:40
飛行機雲が3本並んで飛んでいきました。

 わ〜〜い  めだか  2025年5月5日(月) 12:00
蜜の山だ!!!

 喜んで毎日来て 蜜を吸うのはカナブン

 作ってみましたが・・・  めだか  2025年5月6日(火) 14:15
木の芽和え レシピ通りに作ったら 少々 しょっぱかった  (*_*;

 庭のヤマブキを使って  めだか  2025年5月7日(水) 8:49
蕗とアサリのさっと煮を作ってみました。

ヤマブキなので少々固く 歯触りがよくないので小さく切りました。

 薔薇が咲いた ♪♪♪〜  めだか  2025年5月8日(木) 15:52
あちこちで バラが咲き始めました。
薔薇園もあるので そこへ行けば いろんな種類の薔薇が見られますが
いまいち行く気になれません。
で ご近所の薔薇を撮らせてもらっています。

 薔薇  めだか  2025年5月10日(土) 9:37
お隣からもらった薔薇
つぼみをもらったので 長く咲いていました

 珍しい  めだか  2025年5月10日(土) 12:50
見星寺という尼寺に セッコクという花が咲いているというので行って見ました。 白とピンクの花がありましたが 残念ながらもうそろそろ終わり・・・

 蜜を求めて  めだか  2025年5月12日(月) 15:37
近所のシャクヤクが 満開!

蜂や蟻が蜜を求めてやってきました

 蟻さん大忙し  めだか  2025年5月13日(火) 8:57
蜜はどこ・どこ?

 どう?  めだか  2025年5月13日(火) 17:38
朝露に濡れながら・・・   

 ミツバチも  めだか  2025年5月13日(火) 17:41
やってきましたよ〜〜〜

 満月ではないのですが  めだか  2025年5月15日(木) 7:06
5月13日が 満月(フラワームーン)だったのですが 今朝 西の空に奇麗

に見えた十六夜月です。

 秋を感じさせる  めだか  2025年5月15日(木) 7:20
なんとなく 秋を感じさせるような朝の空ででした。

 秋を感じさせる2  めだか  2025年5月15日(木) 7:21
こちらほうが 雲がよく見えます

 みかんの花  めだか  2025年5月16日(金) 12:55
遠くから微かに匂って来るのは みかんの花。

柑橘類の匂いは いいですね。

 野菜の苗植え  めだか  2025年5月16日(金) 12:57
あす雨が降るそうなので 今日 植えておきました。
ピーマン・オオバ・スイートバジル・ネギ など・・・

 雨上がり  めだか  2025年5月17日(土) 9:49
枇杷の木にカタツムリ。
首をちょっと傾けた表情に「憧れ」という題を付けたくなりました。 

 カタツムリが・・・  めだか  2025年5月17日(土) 15:35
スズメにと用意しておいた  米ぬかがこぼれていたのを カタツムリが食べていました。
別の日には 小鳥に用意しておいたミルワームを食べていました。
ネットで調べたら 普通は植物を食べるようですが 時に肉食することもあるそうです。大体は雑食のようです。

 スロー スロー  めだか  2025年5月18日(日) 7:53
マイペース

 ヤゴ  めだか  2025年5月19日(月) 13:23
蓮池へ 様子見に行きました。

水連が咲いていましたが 蓮はまだまだです。
偶然 ヤゴを見つけました。

 蓮池へ  めだか  2025年5月19日(月) 13:25
水蓮が咲いていました

 蓮池の全景  めだか  2025年5月19日(月) 13:27
手前が水蓮

奥が蓮

 不思議な虫  めだか  2025年5月21日(水) 9:11
今朝のこと 庭で今まで見たこともない虫を見つけました。
黒い蟻のような 体調5〜7ミリの小さな虫。蟻かな?と近づいて
見ると カニのような鋏みが2個あるのです。
これは珍しい蟻かも。とカメラを向けたのですが 相手は敏感にこちらの動き
を感じて 逃げてしまいました。結局 写真には撮れず。ネットで調べてみようと 調べたら出てきました。「カニツメムシ」だそうです。

[尾のないサソリに似た姿で、触肢に大きな鋏をもつ。ほとんどは数mm程度以下の微小動物である。]とのこと。

 珍しい虫  めだか  2025年5月21日(水) 14:28
蟻くらいの大きさ 背中の緑が印象的。

ネットで調べてもわからなかったので「知恵袋」で尋ねました。

「ソラマメヒゲナガアブラムシ」 だそうです。アブラムシなんだそうです

 珍しい虫2  めだか  2025年5月21日(水) 14:31
足の 白と黒の模様が お洒落!
「シマサシガメ」 カメムシの1種だそうです。
自然は面白い模様を考えて 作りますね。

 涼しそう  めだか  2025年5月23日(金) 10:38
花の名前は分かりませんが 近所で咲いていた花です。
暑い日は涼しそうでいいですね。

 素麺湯がいたら8の字になちゃった!  めだか  2025年5月24日(土) 12:06
いいことあるかな (^^♪

無限の印 ∞ ですものね

 チョウトンボ  めだか  2025年5月26日(月) 9:06
もうトンボが出てくる頃ですね。

池のほとりで 池を撮っている時 私の後を追いかけるようについてきました。

 鯉  めだか  2025年5月26日(月) 9:07
大きな緋鯉の姿も見えました。

 こちらは?  めだか  2025年5月27日(火) 5:39
チョウトンボに似ているのですが黒色で 体調も少し短い。
調べたら 黒金色チョウトンボという種類だそうです。まれに居る。

 準絶滅危惧種  めだか  2025年5月28日(水) 7:08
近くの池の土手で見つけた珍しい花です。
知恵袋で尋ねたらわかりました。スズサイコ(鈴紫胡)という名前だそうです。
準絶滅危惧種には兵庫県と愛知県だけは指定されていなそうです。ため池の土手の斜面が良い生育環境となっているらしいのです。
夜から朝に咲き 太陽が昇ると萎むそうです。

 スズサイコ  めだか  2025年5月28日(水) 8:21
準絶滅危惧種だと知り 今朝 もう一度撮りに出かけました。
茎が細いので 風に揺れて なかなかピントが合わないので困りました。

 水辺に咲く  めだか  2025年5月30日(金) 7:11
この池の土手に咲いていました

 スズサイコ  めだか  2025年5月30日(金) 7:12
今朝は黄色いのも見つけました

 赤黒い色  めだか  2025年5月30日(金) 7:13
これはよく目立ちます