[Return]
2025年
2024年1月2月3月4月5月6月7月8月9月
2023年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2022年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2020年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2019年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2018年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2017年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年10月11月12月
2008年

 藤  めだか  2024年5月2日(木) 7:15
近くの大学の藤棚。毎年綺麗に咲くので 待っていたのですが
1週間ほど遅かったみたいで ほとんど枯れていました。残念( ;∀;)( ;∀;)

 芍薬  めだか  2024年5月6日(月) 10:30
4月27日にあげた芍薬?は牡丹でした。

こちらが芍薬。( ;∀;)

 テッセン  めだか  2024年5月6日(月) 10:30
このテッセンもいいですね

 満開  めだか  2024年5月7日(火) 15:51
パットひらいた芍薬 (*^-^*)

 バラbP  めだか  2024年5月9日(木) 7:44
真っ赤なバラ

 バラbQ  めだか  2024年5月9日(木) 7:45
こちらは紫色

 バラ園へ行ってきました  めだか  2024年5月12日(日) 13:36
雨が降りそうな天気。時々小雨が・・・
でも 写真を撮るにはちょうどいい天気。

そんな中 日曜日とあって沢山の人。かき分けながら とにかく撮りたいバラを撮ってきました。
このバラは 「紫雲」 名前の通リ ちょっと紫ががったピンク。

 かたつむりの卵を見つけました。  めだか  2024年5月14日(火) 5:53
草抜きをしているとき 葉が落ちて腐葉土になっているところに 白いものが一杯。
もしかしてかたつむりの卵?と思って ネットで調べると そうみたい。

 今年も見られました  めだか  2024年5月19日(日) 9:26
キツネノタイマツ

珍しいキノコを去年初めて庭で見たのですが 今年も ポツンと1本出ていました。

 カタツムリ  めだか  2024年5月20日(月) 6:47
卵から孵って ちいさな赤ちゃんカタツムリが 出て来ています。

 菖蒲  めだか  2024年5月21日(火) 13:47
いずれがアヤメかカキツバタ・・・似たような花が咲くので 調べるのも大変。これは菖蒲でしょう。
葉をしょうぶ湯に入れたりします。

 柔らかく出来ました  めだか  2024年5月22日(水) 17:46
炊飯器にスロークッカーという機能があったので使ってみました。
手羽元を4時間。低温でコトコト煮たら 柔らかく 美味しく出来ました。
これは便利。スイッチを入れて 放っておいても 勝手に煮てくれるので 安心。 用意して スイッチを入れてどこかに出かけてもいいかも。

見た目は美しくないのですが 味が染みて 美味しいです。

又ひとつ メニューが増えた (*^^)v

 どくだみの花  めだか  2024年5月23日(木) 8:22
匂いが一寸きついので 嫌いな人もいるみたいですが 別名 十薬といわれるくらい 色々な効目があるようです。
私は可憐な花が好きです。

 蜜を求めて  めだか  2024年5月27日(月) 16:32
やって来たのは 小さなヒラタアブです。

 孵化して間もない  めだか  2024年5月29日(水) 7:51
赤ちゃんんカタツムリです。
庭にいる カタツムリが沢山卵を産みました。
それらが 徐々に孵化しています。

写真では小ささが分からないのが残念です。

 簡単で美味しい  めだか  2024年5月30日(木) 8:00
バナナのパウンドケーキ

バナナと絹こし豆腐 + ホットケーキミックスを混ぜて焼くだけ。

 小雨降る中  めだか  2024年5月31日(金) 7:28
菖蒲は雨がよく似合います